施工例紹介

K様邸ウォシュレット取付工事

小規模工事もお任せください

洋室改修工事の依頼をいただいたK様より

ウォシュレットを新設してほしいとご相談をいただきました。

 

小規模な工事ではありますが、現場で確認しなくてはいけないポイントがあるのでご紹介したいと思います。

 

☑専用の電源はありますか?

ウォシュレットを取り付けるためには、電源(コンセント)が必要です。

多くの機種は温水や温風を使うため、必ず100Vのアース付コンセントが近くに必要になります。

もしトイレ内にコンセントが無い場合、電気工事が必要になるので注意が必要です。

 

☑止水栓からの分岐は可能ですか?

ウォシュレットは、トイレのタンクに繋がっている給水管から水を分岐して使います。

タンクの近くにある止水栓から給水できるか確認が必要です。

 

営業・現場監督が現地の確認をしますので、お気軽にご相談ください♪

  • AFTER

    ペーパーホルダーは1連から棚付きの2連に交換しました。

    2連の長さだと、既存の手すりと干渉してしまうため

    タイルにビス跡が残らないよう、取付け金具位置はそのままに

    手すり棒を上げて取付け直しました。

     

    BEFORE

    ウォシュレットの取付、ペーパーホルダーの交換のご要望をいただきました。

ページトップへ戻る